塗装表面上にコーティング被膜を形成して『塗装』を『保護』することが目的となります。
塗装に付着する汚染物質や紫外線から、表面のコーティング被膜が犠牲膜となり保護すると同時に、コーティング被膜には特殊効果を付加してあり、汚れが落ちやすく、固着することを予防しますので、結果的に洗車が楽になります。
何もしない状態よりもコーティング被膜が有ることにより、キレイな状態を維持しやすくなるわけです。
※ コーティング効果を発揮させるためにはしっかりとした下地処理(磨き)が必要です。
コーティングとは
コーティングのメリット
-
メリットその1
日ごろのお手入れが楽
虫の死骸、鳥フン、排気ガス、黄砂、花粉、など日々の汚れがクルマのボディに蓄積され落ちない汚れになります。
コーティング被膜は「汚れの固着」を抑制する働きがあるためお手入れが楽になります。 -
メリットその2
クルマのキレイが維持できる
クルマのボディは紫外線や酸性雨などにより経年劣化していきます。
劣化によってクルマの美観は損なわれていきますが、光沢の低下だけでなく、最悪は塗装が剥がれてしまう可能性もあります。
塗装の最上部にコーティング被膜を形成することで、犠牲被膜となり塗装面を保護します。 -
メリットその3
スタイルに合わせて選べる
保管環境や使用状況、耐久性などの条件に合わせてコーティングを選ぶことが可能です。
- 定期的にリフレッシュしてクルマをきれいにしたい
- 優れた艶で撥水タイプ・親水タイプと水の動きを選びたい
- 最先端の高耐久と高い保護力で、最上級の艶を出したい
保管状況や使用状況、お好みや予算などお客様のご希望に合わせて、耐久性(3か月~5年)や水の動き(撥水、親水)からコーティング剤をお選びいただけます。
当店のコーティングの流れ
-
当店ではまずおクルマの塗装面の状態をお客様と一緒に確認します。
-
耐久性や水弾き、特性などお客様のお好みのコーティングをお選びいただきます。
-
Smart+Pro3・5は塗装面を整えるプランをお選びいただきます。
-
おクルマをお預かりし、美しく仕上げる施工を行います。
-
お客様と一緒に仕上がりをご確認させていただきます。
コーティングを美しく仕上げるためのSmart+Proのこだわり
塗装面を整える(下地処理)コーティングプラン工程
コーティング | EXキーパー | Smart+Pro1 | Smart+Pro5 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
エコダイヤキーパー | ||||||
Wダイヤモンド キーパー |
Smart+Pro3 | |||||
ダイヤモンド キーパー |
Smart+Proセラミック5 | |||||
クリスタル キーパー |
Smart+Pro1/4 | Smart+Proセラミック3 | ||||
コーティングプラン | KeePer プラン |
クレンジング プラン |
ベーシック プラン |
スタンダード プラン |
プレミアム プラン |
|
01 | ボディチェック | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
02 | 足回り洗浄 | △ | △ | △ | 〇 | 〇 |
03 | 細部洗浄 | ― | ― | ― | 〇 | 〇 |
04 | ボディウォッシュ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
05 | 鉄粉、異物除去 | ―OP※1 | ― | ― | 〇 | 〇 |
06 | マスキング | ― | ― | ― | 〇 | 〇 |
07 | ファーストポリッシュ | ―OP※1 | ― | ― | ― | 〇 |
08 | セカンドポリッシュ | ―OP※1 | ― | ― | 〇 | 〇 |
09 | ファイナルポリッシュ | △※4 | ― | 〇 | 〇 | 〇 |
10 | 細部のみがき | △※4 | ― | ― | △ | 〇 |
11 | 脱脂作業 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
12 | ボディコーティング | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
13 | コーティング仕上げ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
14 | タイヤ艶出し | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
15 | ガラスクリーニング | 外窓全面 | 外窓全面 | 外窓全面 | 外窓全面 内窓3面※2 |
外窓全面 内窓全面 |
16 | 最終確認作業 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
17 | 施工証明発行 | 〇※3 | 〇※3 | 〇 | 〇 | 〇 |
〇標準作業 △部分作業 ー作業無
■プランの詳細についてはスタッフにおたずねください。
※1オプション作業となります。
※2フロントガラス・運転席窓・助手席窓の3面となります。
※3ピュアキーパー・Smart+Pro1/4は証明書発行はしておりません。
※4ダイヤモンドキーパーのみ標準作業
※ファーストポリッシュとは、塗面のダメージを復元させる磨き作業
※セカンドポリッシュとは、塗面の平滑化する作業
※ファイナルポリッシュとは、コーティング前の塗面を整える作業
-
ボディチェック
-
ボディウォッシュ
-
細部洗浄(エンブレム、ドアノブなど)
-
ポリッシュ
-
コーティング仕上げ
-
最終確認作業
Smart+Pro 3・5 コーティングは3つのプランからおクルマの状態に合わせお選びいただけます。
Smart+Proセラミック3・5コーティングはスタンダードプラン、プレミアムプランの2つのプランからおクルマの状態に合わせお選びいただけます。
※ベーシックプランはお選びいただけません。
・ベーシックプラン
主にボディ(塗装面)をツールを使い丁寧整え、コーティングを安定定着させる下地処理を行うプランです。
・スタンダードプラン
おクルマを使用される上で蓄積された細かい部分の汚れや鉄粉などの異物を除去し、ボディ全体を平滑に磨きあげることで、本来の艶感を取り戻し、ボディを美しく整えるプランです。
・プレミアムプラン
Smart+1の持てる技術をすべて投入し、塗装を最良な状態へ引き上げ、新車以上の『発色』『輝き』を放つボディに整えるプランです。
当店ではボディの状態をお客様とご一緒に確認させていただき、最適なプランをご案内させていただきます。ご不明な点がございましたら、スタッフにお気軽にお問合せ下さい。
コーティングメニュー
1年耐久
1年耐久のガラス系コーティングです。(撥水)
特徴
2層のコーティング被膜で塗装を守り、強力な撥水と艶を体感いただけます。
詳細はこちら
3年耐久
3年耐久のガラスコーティングです。(撥水・親水)
特徴
より高密度なコーティング被膜により長期間ボディを保護します。
お手軽コーティング(撥水)
定期的に洗車と同時に施工するポリマーコーティング
特徴
ポリマー被膜による塗装保護としっとりとした魅力的な艶
詳細はこちら
コーティングメンテナンス
コーティング性能を常に高く維持するため各種コーティングに合った施工を行います。
特徴
■Smart+Pro施工車用
・クイックメンテナンス(3ヶ月に1回)
・シュアメンテナンス(1年に1回)
■KeePer/G'zox施工車用
・メンテナンスA(1年に1回)
・メンテナンスB(1年に1回)
親水と撥水の違いについて
クルマのボディコーティングにおける水の動きは大きく撥水・親水に分けられます。
- 撥水とは
-
- 撥水性とは水をはじく性質をさします。
- 一般的に水との接触角が90°より大きいもの施工面に水をかけたとき『水玉になり』コロコロ滑り落ちていくのが撥水性です。
- 接触角が大きいほどボディの傾斜や振動、走行風によって水が動きやすい状態を作ります。
- 親水とは
-
- 親水性とは水になじみやすい性質をさします。
- 表面張力を分散させて水玉を作らないようにしているもの施工面に水をかけたとき水が『まとまって』ゆっくり流れ落ちていくような水の動きになります。
- 水が流れ落ちるときにホコリなどの微細な汚れも一緒に流れ落ちるので、防汚効果は高い
※撥水、親水ともに、表面に汚れがのると、各コーティングの特性の水の動きがしにくくなります。
※洗車などでコーティング面を露出させると水の動きが戻ります。(一定期間)